便秘解消にいい食物繊維のたっぷり含まれる野菜の代表格はごぼう

カリウムというミネラルも含まれていて、これが腸の働きも活発にしてくれます

便秘解消グッズランキング
HOME » 便秘解消QA » ごぼうの食事で治す

ごぼうの食事で治す

食べ物で食物繊維を摂取するなら、ごぼうがいちばん。カリウムというミネラルも含まれていて、これは便を押し出す腸の働きを活発にしてくれます。食物繊維とミネラル、ふたつの効果で、ごぼうは便秘を解消してくれるんです。

ごぼうの食物繊維の含有量は野菜の中でトップクラス

前のページで詳しく紹介した、便秘解消に抜群の効果を発揮する食物繊維。
それがたっぷりと含まれている野菜の代表格はごぼうです。

ごぼうの食物繊維の含有量は100gあたり5.7g。

すべての野菜の中でもトップクラスの含有量です。

ごぼうに含まれているのは水溶性と不溶性、両方の食物繊維。

ですが、この水溶性食の方は、ごぼうを水にさらしてアク抜きすると流れ出してしまいます。

ごぼうの食物繊維を効率よく摂取するにはどうすれば?

すまし汁にして食べるがいちばんです。

これならば、水に溶け出した食物繊維はもちろん、ミネラルなどの栄養分もいっしょにとることができます。
というわけで、そのとっておきのごぼうレシピを紹介します。

ごぼうと鶏肉のすまし汁

材料(4人分)
  • ごぼう 80g
  • 鶏肉 80g
  • 木綿豆腐 100g
  • みつば 1株
  • 水 適宜
  • 酒 適宜
  • みりん 適宜
  • 淡口醤油 適宜
  • 塩 少々
作り方
  1. ごぼうをさきがけにして、水といっしょに鍋に入れて火にかける。
  2. 沸騰したら、鶏肉を適当な大きさに切って入れる。
  3. また沸騰したら、木綿豆腐を角切りにして入れる。
  4. 酒、みりん、淡口醤油、塩で味を付ける。
  5. お椀に盛って、みつばを添えたら出来上がり。

ごぼうに含まれるカリウムも便秘解消に効果あり

ごぼうが便秘解消にいいのは、食物繊維のおかげだけではないんです。
ごぼうに含まれる「カリウム」は、体のいろんな筋肉を動かすのに必要なミネラル。
便を外に押し出す、腸のぜん動運動も活発にしてくれます。

食物繊維とカリウムのダブル効果で、ごぼうは便秘解消にいいというわけなんですね。

良いごぼうの選び方

最後にオマケとして、良いゴボウの選び方をお教えします。
買うときに参考にしてみてくださいね。

  • 細く、まっすぐ伸びている(太く、大きいものは筋張って硬い)
  • 細いひげのような根が少ない
  • 泥付きのものの方が香りがいい

2023年09月24日時点

みんなの口コミによる
サプリ比較ランキング

平均4.21pt
編集部コメント

オリゴ糖で毎日スッキリ!天然なので安心安全!口コミで評判の北の大地の健康食品です...

1位
平均4.19pt
平均4.09pt
平均3.96pt

原因はさまざま、まずは便秘解消方法を、詳しく知りましょう。

女性の便秘解消

女性は男性に比べて非常に多く、2人に1人が便秘とも言われています。

男性の便秘解消

男性の場合、ストレスや体の疲れが原因という場合が多いかもしれません。

赤ちゃんの便秘解消

赤ちゃんの様子や出てきた便を毎回チェックしてみてください。

ページの上部へ
Copyright © www.ululu-movie.jp 2023-09-24 All rights reserved.