赤ちゃんの便秘対策
赤ちゃんの対策の方法はさまざま。ときどきしか起こらないものであれば、食事で治していくのが基本です。それで駄目なら、こんな方法を試してみてください。
赤ちゃんの便秘が習慣化してしまったときの対策
赤ちゃんの便秘がときどきにしか起こらないものであれば、これまでに触れたように、食事の工夫で治していくのが理想的。
けれども、もし便秘が習慣化してしまったときは、こんな方法を試してみてください。
指の刺激による便秘対策
赤ちゃんへの指の刺激による便秘対策は2通りあります。
ひとつは、肛門の周辺を指で優しくあげるやり方。
このときに大切なのが、爪をきちんと切った清潔な指で行うということ。
もし爪で赤ちゃんの肛門を傷つけてしまったりすると、そこからばい菌が入ってしまったり、
その傷のために排便の際に痛がったりして、便秘を悪化させてしまいます。
もうひとつは、赤ちゃんのお腹の腸のあたりに手の平を乗せて指先で刺激を与えるやり方です。
赤ちゃんはお母さんに触れてもらうのが大好きですから、遊び感覚で試してみてください。
綿棒浣腸による便秘対策
赤ちゃんの肛門に綿棒を入れるのはかなり抵抗があるはず。
けれども、この綿棒浣腸、即効性にものすごく優れているんです。
まずは綿棒にベビーオイルを少し付けて、肛門の周辺を突付いてみてください。
それだけでうんちが出てくることもあります。
出てこなかったときは、赤ちゃんが動かないように足をしっかりと押さえて、肛門に1~2センチくらいゆっくり入れ、前後に優しく動かしたり、まわしたりしてみてください。
うんちは急に出てきますので、新聞紙などを敷くのを忘れないで。
キャラメル浣腸による便秘対策
赤ちゃんの体に害もなく、健康雑誌などでも取り上げられたことのあるキャラメル浣腸。
キャラメル1粒を3分の1にちぎり、座薬のように細長い形にして、冷蔵庫で20分冷やし、ふつうの座薬と同じように赤ちゃんの肛門に挿入します。
腸の粘膜の水分がキャメルに移り、腸が縮小することによって排便が促されます。
マッサージによる便秘対策
とても手軽にできるマッサージによる赤ちゃんの便秘対策。
これについては、次のページで詳しく説明していきます。
- 「赤ちゃんの便秘解消」関連の記事
- 便秘解消!マッサージ
- オリゴ糖で赤ちゃんの便秘解消
- 母乳不足が原因の便秘
- 離乳食が原因の便秘
- 赤ちゃんの便秘の原因
2023年09月24日時点
みんなの口コミによる
サプリ比較ランキング
オリゴ糖で毎日スッキリ!天然なので安心安全!口コミで評判の北の大地の健康食品です...
原因はさまざま、まずは便秘解消方法を、詳しく知りましょう。