離乳食が原因の便秘
離乳食を始めたばかりの乳児は、まだ食事に腸が慣れていないのでおなかをの調子をよく崩します。充分な水分補給や食物繊維たっぷりのメニューで解消してあげましょう。
離乳食が原因でも赤ちゃんは便秘に
生後5ヶ月頃から始まる離乳食。
実はほとんどの赤ちゃんがこのスタートの段階で便秘になります。
今まで口にしたことのない固体の食べものを口にするのですから無理もありません。
以下のようなことを原因として、離乳食で便秘になります。
水分不足
離乳食を始めると、その分、母乳やミルクを飲む量も減りがちに。そのため水分不足で便秘を引き起こしてしまいます。
野菜スープや果汁、離乳食を食べる量に影響を与えない麦茶や白湯などで水分を充分に与えましょう。
腸内細菌のバランス
成人の腸内細菌でビフィズス菌が占める割り合いは10~20%。
それに対して、離乳食を開始する前の赤ちゃんの腸内細菌は約90%もがビフィズス菌です。
離乳食を始めると、いろいろな細菌が腸内に入るようになり、このバランスが崩れてしまいます。
そしてこれが便秘の原因になってしまうこともあるんです。
この場合の便秘には、ヨーグルトやオリゴ糖を赤ちゃんに与えるといいでしょう。
便のかさ不足
食事の量が少なかったり、消化のいいものばかりを食べたりして、便のかさが足りなくなることでも便秘になることがあります。
この場合の便秘は、食物繊維の豊富な食材を離乳食に取り入れてあげるといいです。
おすすめの食材
- ほうれん草
- さつまいも
- バナナ
- 豆
- 海藻類
- 雑穀米
- きのこ
- コーンフレーク
- …など。
ミキサーにかけてピュレ状にしたり、スープやポタージュなどにして、赤ちゃんにも食べやすい形にして与えてあげてください。
離乳食を中断する必要はありません。
また、離乳食のスタート時期には便秘だけでなく、下痢の症状もよく起こすようになります。
でもだからといって離乳食を中断することはありません。
いずれは固形の食べものから栄養をとる練習をはじめなければなりませんし、離乳食が進むにつれて腸もうまく対応できるようになり、便の状態も落ち着いていきます
- 「赤ちゃんの便秘解消」関連の記事
- 母乳不足が原因の便秘
- 赤ちゃんの便秘対策
- 便秘解消!マッサージ
- オリゴ糖で赤ちゃんの便秘解消
- 赤ちゃんの便秘の原因
2023年09月24日時点
みんなの口コミによる
サプリ比較ランキング
オリゴ糖で毎日スッキリ!天然なので安心安全!口コミで評判の北の大地の健康食品です...
原因はさまざま、まずは便秘解消方法を、詳しく知りましょう。